お茶々

その他

ベッドから離れて生活することの大切さ

離床とは 離床とは、ベッドから離れて過ごすことをいいます。 全身状態が良いのにむやみにベッド安静にしたりすることは、 不要な関節のかたさを作ったり、 起立性低血圧(ベッドから起きたり立ったりすると、 脳貧血を...
その他

「リハビリの人」の正しい職業名はなに??

リハビリの資格の正式名称 リハビリスタッフというのは、 よく「リハビリの先生」とか「リハビリ師」とか言われたり します。トレーナーさんと混同されることもよくあります。 リハビリの仕事というのは主に、 「理学療...
上肢のリハビリ

橈骨神経麻痺のリハビリテーション

橈骨神経とは? 橈骨神経というのは、頚椎(首の骨)から鎖骨の下を通って、 さらにわきの下のほうを通過します。 そして上腕の外側を通り、指先(親指側)のほうへと走っていきます。 橈骨神経麻痺の原因 橈骨...
未分類

脳卒中の車の運転

車の運転に必要な技能とは 通常、車の運転に必要なことというのは あまり意識しないものです。 なぜなら車の運転というのは慣れてくればあまり意識せずに 行えます。最初は自転車の運転でも意識的に、30mほど進むのに ...
脳(高次脳機能)のリハビリ

注意機能のリハビリにも使える「神経衰弱」

神経衰弱とは トランプで、神経衰弱というゲームがあります。 カードを裏にして並べておき、カードはどこにあるか? というものを記憶しておいて、当てていくゲームです。 もちろん当てたら、自分の手数にできてもう一回めくれ...
未分類

脳卒中のリハビリテーションの方法

脳卒中のリハビリテーション 脳卒中のリハビリテーションといっても、脳卒中自体がとても様々な 症状を引き起こす疾患です。 脳卒中とはどういう病気なのか 片麻痺、という症状を目にしたことがある人は多いかもしれま...
上肢について

腱板損傷とは?

腱板損傷とは何なのか? 損傷を理解するにはまず 腱板という言葉の意味から知る必要があります。 腱板とはいわゆる肩のインナーマッスルのことです。 腱板という一つの筋肉、ではなく 棘上筋、棘下筋、小円筋、肩甲下筋...
上肢のリハビリ

肩のインナーマッスルも、セラバンドで鍛えよう

肩のインナーマッスルとは? 肩のインナーマッスルも、 セラバンド等にて鍛えることができます。 肩のインナーマッスルとは肩甲下筋、棘上筋、棘下筋、小円筋の四つをさし、 これらは肩関節の運動の基盤となります。 こ...
上肢のリハビリ

握力を鍛える粘土「パテ」とは?

握力を鍛えるリハビリ用粘土「セラパテ」についての解説と、硬さの選び方をお伝えしていきます。
タイトルとURLをコピーしました